2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
■メイン写真ユニークな方位標識が立つ剣尾山の山頂 ■今回のコース能勢温泉→剣尾山登山口→大日岩→行者堂・ミロク岩→東の覗き→行者山→風の峠→炭焼窯跡→六地蔵→月峯寺跡→剣尾山→摂丹国界標石→反射板→横尾山→トンビカラ→小鳥のテラス→ひと休み峠→能勢温泉 今年最…
■メイン写真天下台山から見た相生湾 ■今回のコース岩屋谷公園駐車場→那波野墓地登山口→(北尾根コース)→とんび岩→烏帽子岩→水戸大神本宮→天下台山→岩屋谷コース分岐→東尾根コース分岐→(東尾根コース)→P286→岩屋谷公園駐車場 相生市街のすぐ南東、標高わずか32…
■メイン写真堀坂山山頂にある石の祠 ■今回のコース堀坂峠→堀坂峠ノ高→創造の森分岐→観音岳→堀坂峠→石仏群(大日如来、役行者像)→ s堀坂山(雄岳)→堀坂峠⇒鈴の湯 当初、鈴鹿山系の国見岳から御在所岳(下山はロープウェイ)の山行を考えていたが、降雪と強風で大…
■メイン写真七宝瀧寺の本堂を抜けた先にある行者ノ滝 ■今回のコース犬鳴山バス停→両界ノ滝→塔ノ滝→身代わり不動尊→燈明ヶ岳→経塚権現山(葛城第8経塚)→天狗岳→大天井ヶ岳→経塚権現山→身代わり不動尊→七宝瀧寺本堂→行者ノ滝→犬鳴山バス停 久しぶりに犬鳴山の天…
■メイン写真醍醐鉱山跡の坑口(崩落しているものもあり、中は危険。立入禁止!!) ■今回のコース醍醐駅→醍醐寺仁王門→長尾天満宮→醍醐鉱山跡→高塚山→横嶺峠への分岐→桜の馬場への分岐→岩屋神社への分岐→行者ヶ森→よつつじ→みつつじ→高岩登山口→マールブランシュ…
■メイン写真秋葉神社の参道を上る ■今回のコース奇絶峡⇒道の駅 紀州備長炭記念公園⇒JA紀南 ファーマーズマーケット紀菜柑⇒秋葉神社⇒天神崎・元島神社 当初、播磨の七種薬師へ岩場トレッキングに出かける予定だったのが、当日朝になって、予報よりも天候が悪…
■メイン写真大平山から見た富士山と山中湖 ■今回のコース12/7(土) 石割山ハイキングコース入口→4石割神社→石割山→一ノ砂ノ沢ノ頭→平尾山→ 大窪山→イモ山→大平山→飯盛山→長池山→大平山登山口→大出山入口バス停 今年も年末に、富士山を観る山旅を企画した。今…
■メイン写真砂岩でできた巨大な「ヒキガエル」が整列する! ■今回のコース[第1部]ふるとさ自然公園センター駐車場→岩口池→洞窟→展望ピーク→恐竜岩→洞窟→ ふるとさ自然公園センター駐車場[第2部]岩屋観音駐車場→(新西国三十三番霊場めぐり)→三角点→岩屋観音本…
■メイン写真大岩ヶ岳から、千苅貯水池、羽束山、大船山などを望む ■今回のコース道場駅→千苅貯水場→千苅ダム→西大岩ヶ岳→大岩ヶ岳→東大岩ヶ岳→馬の背→丸山湿原→三角点「丸山」→風吹岩→東山橋→道場駅 久しぶりに大岩ヶ岳へ。ちょっと気になったことがあって、…
■メイン写真空鉢護法堂付近で、鮮やかに紅葉していたカエデ ■今回のコース王寺駅⇒(バス)⇒信貴大橋バス停→朝護孫子寺→信貴山(空鉢護法堂)→松永屋敷跡→高安城倉庫跡→高安山→開運橋→(おおみちルート)→もみじの苑→開山塚古墳→信貴山口駅 出身高校のOB会主催行事…
■メイン写真竜王山山頂にある木製展望台 ■今回のコース車作バス停→清水廃寺→岩屋→瀧不動明王→穴仏→竜王山→宝池寺→忍頂寺交差点→(キリシタン自然歩道)→キリシタン史料館→千提寺口バス停 いつのまにか5年連続となる。茨木市立生涯学習センター主催の自然体験教…